
北見河西ぼたん園へようこそ
河西ぼたん園は、大正~昭和期に北見で造林業を営んでいた河西貴一が昭和3年に私財を投じて開園し整備したものです。4.8ヘクタールの土地に初夏には五百株の牡丹が咲き誇り、一年を通じてさまざまな動植物を見ることができます。現在は園内の整備を進めると同時に、新たな展開を模索しながら開園しています。北見市街地にある貴重な自然であり歴史ある庭園であるぼたん園を、市民の皆さまの憩いの森として絶やすことなく、今後も護り続けたいと思います。広く皆様のご意見をお聞かせ願えると幸いです。

ぼたん園 令和5年の開園予定
令和5年の開園期間は牡丹の開花時期のみとして
6月1日(木)より6月15日(木)までとさせていただきます。
その間の開園時間や休園日、入園料などについては
「利用案内GUIDE」をご覧ください。
なお、「カフェ遊木民族」については、同HPをご覧ください。
お問い合わせは下記のとおりです。
ぼたん園 園主 090-2463-6482 (河西 かわにし)
または、「カフェ遊木民族」 0157-33-1324
ぼたん園 令和5年の牡丹の開花予想
昨年(令和4年)の牡丹(ぼたん)の開花状況は下の写真のとおりでした。例年ですと6月20日ころまでは咲いていますが、今年は少し早くなるかもしれません。
直近の開花情報については「園主のブログ」にてお知らせする予定ですので、そちらをご覧ください。
(2022年6月2日午前10時撮影 )
紅葉の木の根元に咲く勿忘草(ワスレナグサ)(2022年6月2日撮影)
下の写真の右上の緑は都忘れ(ミヤコワスレ)の群生です。花はまだこれからで7月上旬頃になります。周囲に小さな薄水色の勿忘草(ワスレナグサ)の花が咲いています。(2022年5月24日撮影)下の写真は7月頃の、満開時の都忘れ(ミヤコワスレ)です。
石楠花(シャクナゲ)は今咲いています。(2022年5月24日撮影)
ご来園のみなさまへ
- 入園料:大人お一人200円。高校生以下無料。
入園料は2箇所ある園内入口(北3線沿いの正門と緑園通り沿いの遊木民族店舗出入口)に設置されている箱にお入れください。
※ぼたん園の維持のため、平成26年6月1日以降は入園料のご負担をお願いしています。遊木民族でご飲食された方、ゆうゆうぼたん園入所者・職員の方、及び認定こども園美山遊子の園児・職員の方は無料です。 - 飲食物の持ち込みはできます。ただし、ゴミは必ずお持ち帰りください。 園内での飲食は中央の芝生、または「サロンdeぼたん園」にてお願いします。「サロンdeぼたん園」のご利用はお一人100円です。
- 駐車場は正門横の第一駐車場、またはぼたん園の裏手、美山通り沿いの第二駐車場(臨時)をご利用ください。
- 園内はすべて禁煙とさせていただきます。
- ペットの入園はお断りいたします。
- 園内の草花を摘んだり枝を折ったりすることは厳禁します。
お知らせ
◆「カフェ遊木民族」 の営業について
「カフェ遊木民族」は、ぼたん園の休園とは関係無く通常どおりの営業予定です。詳しくは下記のリンクよりご確認ください。
問合わせ先:
下記までお願いいたします。
「カフェ遊木民族」
0157-33-1324
駐車場 約30台有
ぼたん園の園主のブログはこちらから
>> ぼたん園々主のブログ